【マインクラフト】地下の洞窟探索は難しい!~簡単な攻略法~

マインクラフトで鉱石や石炭が欲しくて地下を掘り進んでると洞窟に出くわすことが多いですよね。

洞窟といえばクリーパースケルトンなどの敵MOBがわんさか居て命の危険に晒されるので探索難易度がとても高いです。ですが、実は洞窟探索は効率的なやり方を覚えていれば、さほど難しくはなありません。

では、その効率的でとても簡単に探索できるようになる方法を解説していきます。


洞窟探索に適した荷物選び

必須級になるアイテム

私が洞窟探索をする時に持っていく荷物は以下の通りです。

荷物一覧

  • 土、丸石・・・道を作る、塞ぐ、身を守るのに使う
  • 松明・・・洞窟内を照らしてMOBが湧かないようする
  • 砂・・・上から落とすことによって道を作ったり敵MOBを窒息させたりに使う
  • 水・・・溶岩を冷やしたり敵MOBを遠くに流すのに使う
  • 溶岩・・・敵MOBを燃やして戦闘を回避するのに使う、渓谷で流して周囲の確認や下にいるMOBの処理に使う
  • シャベル・ピッケル・・・地下で新しく道を掘るのに使う
  • 焼き鳥・・・空腹ゲージを大幅回復するために使う
  • スイカ・・・空腹ゲージを少量回復(体力を回復するときのブースト用)として使う
  • 作業台・・・鉱石や石炭などが増えすぎた時にブロック化して多く持ち歩けるようにする
  • 棒、鉄、木材・・・松明、シャベル、ピッケル等を作るための予備の素材
  • 剣・・・敵を倒すために用意する(弓でもOKですがエンチャントするまでは矢の消費が激しいので剣をおすすめします)
  • 防具・・・敵からのダメージ軽減に必須(インベントリ枠を消費しないので必ず持っていきましょう

この他にも作業台を早く壊すために斧を持っていく、迷子にならないようにガラス等の目印用のアイテムを持っていくなど色々なものがありますが、必須級のアイテムだけをまとめると上記の物が必要だと思っているので、参考にしてみてください。

何が起きても対策できる状態にしておく

上記の必須級アイテムの中には、もしかしたら一切使わないかもしれないもの(素材類)も含まれています。

使わないから必要ないのでは?と思うかもしれませんが、洞窟内は何が起こるかわかりません。

迷子になったり、1マスだけ開いている穴に気づかずに下に落ちてしまったり、広すぎて松明やピッケルが尽きてしまったり・・・これらが一気に降りかかる可能性も0ではありません。

必須アイテムが尽きた時にすぐに補充できる用意をしっかりしてから地下の探索に臨みましょう。

作業台を使った鉱石枠節約術

節約

石炭、レッドストーンなどの鉱石類はすべて作業台の9マスを埋めるように配置すると9個をまとめて1つのブロックに変えることが可能です。ブロックを64個(1スタック)所持している=元になる鉱石を576個所持していることになります。

鉱石に変えずに持ち歩いていると9箇所の手持ち枠を圧迫することになりますね。ですがこのようにブロック化することによって手持ち枠が8枠分節約されます。空いた所に他の鉱石や素材を入れていくことができるのでこの方法は覚えておいて損はありません。

また、画像のようにブロック→鉱石に戻すことも可能なので、地下を探索し終わった後に地上で元に戻す、というやり方も可能です。

ブロック→鉱石

道に迷わないための対策

地下洞窟の広さは一定ではないので、とてつもなく浅い場合もあればとてつもなく深い場合もあります。

何方向にも枝分かれする道が長続きすれば来た道が思い出せなくて帰ってこれなくなる、という可能性も十二分にあります。

そのための対策として私がおすすめするのが

  1. 道を1方向にしてしまう
  2. 目印を設置する

この2つです。

1つ目の、道を1方向にしてしまうというのは、現在自分が向かおうとしている方向以外の道をすべて塞いでしまうということです。

迷子対策その1

左側が現在向かおうとしている方向、右側が塞いでいる方向

このように、ブロックを壊さないと侵入できない状態にすることによって、洞窟内の通路を1本だけにして行きも帰りも迷わないようにできます。塞いでいるところの先に向かいたい時はもう片方の道を塞いでから向かうと効果的でしょう。

2つ目の、目印を設置するというのは、ガラスや砂などの普段なら洞窟内にはまず精製されないであろうブロックを配置して自分が来た通路を忘れないようにするということです。

道標

この方法を使うと、いちいち道を塞ぐ必要がなくなるというメリットがあります。

ただし、道標にするブロックを用意する分手持ち枠が圧迫されるデメリットがあります。

この2つのどちらかの方法を使うことによって、洞窟内で迷子になる可能性はほぼ0に等しくなります。

特に最初のうちはまだマインクラフトのこともあまり理解できてない状態でのプレイになるので、慣れて地形を把握し、迷子にならないようになるまではこのどちらかのやり方を使ったほうが良いでしょう。

モンスター対策

地下を探索する場合ほぼ確実に敵MOB(モンスター)と遭遇します。モンスターは暗いところで湧くので、特にスケルトンなどは全くこちらが視認できてない状態から弓矢で攻撃してきます。そのまま突貫しようとしてスケルトンのところまで走って向かった先にクリーパーがいてBomb・・・oh・・・ということになる可能性も少なくはありません。ではどのように対策をすればいいのでしょうか?

ヒットアンドアウェイでジリジリと削っていく

この方法は主にクリーパーゾンビに対して有効です。急接近して一度剣で攻撃した後すぐに後ろに下がり距離を取り、また接近して殴って距離を取り、を繰り返して着実に削っていく方法です。

ある程度の距離を取ればクリーパーは爆発せずにジュゥゥゥゥ・・・という音だけを残して鎮火します。このやり方を使えば確実にアイテムと経験値を獲得することができますが、集団戦にとても弱いので、集団でこの方法を取るなら相当な戦闘技術が必要になります。

マグマを使って一気に焼く

この方法は一番最初に書いた必須級アイテムの中にあるマグマバケツを使い、モンスターを焼き払ってしまう方法で主にスケルトンやエンダーマンに有効です。

やり方として

  1. 近距離まで接近し敵の足元にマグマを設置する
  2. 曲がり角ギリギリまで引きつけた所にマグマを設置する
  3. 少し離れた高いところからマグマを設置し流れる範囲を広げる
  4. 近場に緊急回避用の拠点を設けてそこの隙間からマグマを設置する

などの方法があります。

このやり方はある程度敵の動きの速度や間合い等を把握しないとうまくやれる可能性が低い上に、間違って自分がマグマの中に飛び込んでしまったり、スケルトンの矢がマグマを通過して炎属性になる可能性があります。

また、自動処理になるので経験値とアイテムはもらえません。ですが、集団戦に置いては比類なき能力を発揮します。マグマを止める時はマグマを設置した場所から空バケツでマグマを回収すれば流れた分も自然と消えていきます。早く止めたい場合はその後に上から水を流して固めましょう。

まとめ

当記事に書かれている内容は、実際に私がマインクラフトの地下探索をする際に使っている方法になります。私自身が地下に入れば必ず現実で5時間以上は戻ることができないくらいの空洞を引き当ててしまうので(笑)、自分なりに色々分析して必要な荷物を厳選しました。

地下の探索が難しくて困っている人たちの助けになれればウレシイです。